山田小説新作公開
2004年07月27日
nakagawax.jpにて、山田君の小説の新作を公開しました。
山田小説第二回作品:幾つもの瞬間
http://www.nakagawax.jp/novel/
今回は原稿用紙2枚(!)ということで、非常に短くまとまっています。
小説というより、まるで詩といった感じでしょうか。
読みやすい作品に仕上がっていますので、よろしくです。
nakagawax.jpにて、山田君の小説の新作を公開しました。
山田小説第二回作品:幾つもの瞬間
http://www.nakagawax.jp/novel/
今回は原稿用紙2枚(!)ということで、非常に短くまとまっています。
小説というより、まるで詩といった感じでしょうか。
読みやすい作品に仕上がっていますので、よろしくです。
メインサイトであるnakagawax.jpをちょこっとだけ更新しました。
トップページをちょこっと!?
そして「friends」に音楽学校からの友人のサイトを追加しました。
彼はパートナーと独立し、開発の仕事をやっています!
そしてこのblogに新たに「Links」を追加。
nakagawax.jpのリンクと、
「道楽者」さんのblogのリンクを追加しました。
頻繁に更新されてるので、またご覧下さい〜!
nakagawax musicの楽曲をダウンロードできるようにしました。
選択しているクリエイティブ・コモンズのライセンスをご覧いただき、
自由にご活用ください。
nakagawax.jp-music
http://www.nakagawax.jp/music/
iPodに入れて楽しんでいただいたり、何かのイベントで流していただいたり、
ライセンスに沿って自由に頒布、演奏、放送していただいて結構です。
近日中に新たに1曲追加する予定ですので、またよろしくお願いします。
nakagawax music に楽曲を追加しました。
もう一つの世界
http://www.nakagawax.jp/music/
この曲は昔、友人である画家の佐藤潤さんの個展を見に行った時に、
強烈なインスピレーションを受けて作った曲です。
今回新たな邦題と洋題を付けて発表します。
僕のこれまでの楽曲の中でもっとも長く、抽象的な作品。
静かに目を閉じて、聴いてみてください。
メインサイトであるnakagawax.jpに、
山田君の新作を公開しました。
山田小説第三回作品:ある暖かな昼日中
http://www.nakagawax.jp/novel/
今回の作品も原稿用紙2枚とコンパクトにまとまっています。
ご意見ご感想、よろしくお願いします。
メインサイトであるnakagawax.jpに、
山田小説第四回作品「ちょっとしたホラー」
を公開しました。
山田小説
http://www.nakagawax.jp/novel/
非常に短く読みやすくなっております。
よろしくお願いします。
本サイトである「nakagawax.jp」の「friends」に、
「溺れたエビの検死報告書」を追加しました。
nakagawax.jp-friends
http://www.nakagawax.jp/friends/
パフォーマンス集団「溺れたエビの検死報告書」
を率いる「総帥」について、
素性は一切語れません!
が、
僕の古くからの友人であることは確かです。
現在は新たなパフォーマンスを模索すべく、
充電期間中とのこと。
活動再開が楽しみです。
東京に来た時は遊びに行くぞ〜!
第五回作品を追加しました。
nakagawax.jp-novel
http://www.nakagawax.jp/novel/
今回のタイトルは、
「近世人は予測する(1)」です。
さて、今回は一体どのようなストーリーなのでしょうか。
山田小説初の連載作。
乞うご期待!
それから山田小説も5作品と増えたため、
新たにバックナンバーを設けました。
プルダウンから過去に公開された作品をご覧いただけます。
併せて是非お読みください。
本サイトの山田小説に、
久しぶりの新作が登場です。
山田小説:近世人は予測する(2)
http://www.nakagawax.jp/novel/
前回の作品「近世人は予測する(1)」
の続編です。
是非、山田ワールドをご堪能ください。
ふと気づいたら、
サイトとblogを始めて、
一周年を迎えておりました。
これまでたくさんの方にご覧いただきました。
本当にありがとうございます。
長文&駄文、申し訳ありません!
これに懲りずに引き続き、
是非ご覧ください。
これからもよろしくお願いします〜。
本サイトの山田小説に、
新作を追加しました。
山田小説:近世人は予測する(3)
http://www.nakagawax.jp/novel/
前回の作品「近世人は予測する(2)」
の続編です。
ご意見、ご感想、
よろしくお願いします。
本サイトで公開中の山田小説に、
新作が一挙に2作登場です。
・我輩の自己紹介
・人間様万歳
http://www.nakagawax.jp/novel/
両作品とも超短編小説で、
非常に読みやすいサイズとなっております。
是非ご一読いただけますよう、
よろしくお願いします。
ご無沙汰しておりました!
久しぶりに「中川音楽」に、
新作追加しました。
アフリカの夜明け
http://www.nakagawax.jp/music/
公開を機に、musicページのデザインも、
novelページと同様の
デザイン・レイアウトに変更しました。
以前の作品は、プルダウンメニューから、
お選びいただけます。
今後は2週間に一曲ペースで公開する予定です。
よろしくお願いします!!
山田和興書き下ろし超短編小説、
新作を2作品公開しました。
山田小説
・夏の畦道
・視聴者の選択
http://www.nakagawax.jp/novel/
ご意見、ご感想等、
是非よろしくお願い致します。
山田和興書き下ろしの新作、
2作品を公開しました。
山田小説
・そこに何もない場合
・赤い眼球の黄色いサイン
http://www.nakagawax.jp/novel/
山田和興が放つ独自の世界観を
是非ご堪能ください。
ご意見・ご感想よろしくお願いします!
文字を大きくして、
文字色を濃くしました。
今までちょっと小さくて、
色も薄いから見にくかったですよね。
メインも含めて全体リニューアルします。
でもまあ、こっちのほうはのんびりやります〜。
山田和興書き下ろしの
新作2作品を公開しました。
nakagawax.jp-山田小説
http://www.nakagawax.jp/novel/
今回の作品は、
「叫べの注射」 「飛べの注射」
の2作品です。
山田和興の書き下ろし超短編。
新作を2作公開しました。
山田小説
http://www.nakagawax.jp/novel/
タイトルは、
「消える皇帝」
「ある日のマルクス君」
です。
ご意見、ご感想よろしくお願いします。
nakagawax.jpをリニューアルしました!
nakagawax.jp version2.0
http://www.nakagawax.jp/
コンセプトは、
「見やすく・選びやすく・わかりやすく」
です。
今後ともよろしくお願いします!
コメントとトラックバックのスパムフィルタのパッチをあてました。
これで、コメント投稿していただくとすぐに反映されますし、
トラックバックも常時受け付けることができます。
このパッチは、color99さんのブログ「Movoble Type」にて公開されています。
http://kangaroo.oh.land.to/movable-type/
毎日、スパムコメントやトラックバックがほんと多かったです。
対策として、一時受付にしてスパムを除去していたんですが、
これがなかなか面倒でした。
このパッチをあてたことによって、
スパムを除去してくれますしログも残してくれます。
細かい設定も色々できて、ほんとありがたい!
大変長らくお待たせいたしました。
久しぶりの新曲「優しい涙」を発表いたします。
nakagawax.jp-music-優しい涙
http://www.nakagawax.jp/music/
今回の曲は「優しい涙」をモチーフとして作りました。
その情景を思い描いていただければ幸いです。
出だしは少し音が小さいかもしれません。
できれば大きい音でお聴き下さい。
(後半は音大きいです)
近日中にiPod・iTunes用アートワークも準備いたします。
併せて、全曲のアートワークも用意する予定です。
よろしければ、ご意見・ご感想等よろしくお願いします!
山田和興書き下ろしの超短編小説
新作2作を公開しました。
山田小説
http://www.nakagawax.jp/novel/
今回のタイトルは、
「屋上の狙撃手」
「万物の尺度になろう」
です。
ご意見・ご感想よろしくお願いします。
山田小説の新作をまたまた公開です。
「裸でランチ」「淑女は何を忘れたか?」
http://www.nakagawax.jp/novel/
先週出したばかりなのですが、
「どんどん出してほしい!」と
山田氏本人からの要望がありましたので、
2週続けて公開しました。
山田和興が紡ぎ出す異世界をご堪能ください。
山田和興の超短編小説、
2つの新作を公開しました。
・地下鉄にて
・それは犬か?人間か?
http://www.nakagawax.jp/novel/
今回は超短編というか、
これはむしろ「詩じゃないの!?」
ってほど短い作品があります。
ご一読のほど、よろしくお願いします。
山田和興の超短編小説。
新作2作を公開しました。
・事情を聴取しよう
・化粧待ち
http://www.nakagawax.jp/novel/
そういえば、
山田氏は2ヶ月前に引っ越したのですが、
まだネット環境が整っていないとのこと。
あと少しで作品のストックが底を尽きてしまう。。。
レオパレスのレオネットの申し込みをして、
早2ヶ月弱。。。
未だに加入待ち状態で連絡も全然ナシだそうで。
むむ〜。
レオネットの加入待ちはやめて、
早く違うネット環境にしてちょ〜。
nakagawax.jpのトップページの画像ですが、
定期的に変えてます。
サイトリニューアルから、
続けて掲載しているのは、
去年の旅行の時に撮影した写真です。
今回の写真は、
フランス南西部、スペイン国境にほど近い、
ゲタリーという村の砂浜で出会った犬の写真です。
その旅行では毎日、日記をつけていたのですが、
相方から
「一年は公開するな!」
と強く止められておりまして・・・
また折りをみて、その時感じたことなど、
こちらでご紹介できればと思います。
新曲発表や小説発表など、
スペシャルな場合が重なった時は、
複数の画像を仕込んで、
読み込むたびに画像がランダムに変わる設定にしています。
サイトの顔であるトップページを色々変えたい!
というのは、
リニューアルの目的の一つでもありましたので、
ちょっとだけ目的達成です。
久しぶりに山田小説の新作公開です。
・ごきげんよう
・美
http://www.nakagawax.jp/novel/
もうじき山田君のネット環境が整いつつありますので、
今後は今までのようにコンスタントに作品を公開していきます。
よろしくお願いします!
それからW杯ですが、、、
開幕戦のドイツ対コスタリカは面白かったですね〜!!
こんなに点が入りまくるなんて!
いきなりラームのミドルはビビりました!
ワンチョペも職人芸の飛び出しで、巧い!と唸るようなゴール2発。
特に2発目のボールとの間合いが絶妙でした。
そして最後のフリンクスのあのミドルは、すごいとしか言いようがない!!
今大会のダイジェストにも必ず出てきそうな美しいゴールでした。
2日目のイングランド対パラグアイは、
むむ〜いたって平凡な試合。。。
イングランド勝つには勝ったんですが、
期待しただけに、ちょっとガックリでした。
まあイングランドも緒戦ということで、ギコチなかったでしょか。
だいぶスタミナも切れてました。
それにしても攻撃における連動性が著しく欠如してて、
観ていてあまり楽しくなかったな〜。
今後に期待したいです!
それとはうってかわって、
スウェーデン対トリニダード・トバゴの試合は、
0-0のドローだったんですが、めっちゃ面白かった〜!!
スウェーデンが圧倒的に攻めるも、
なんとか辛うじて守りきるトリニダード・トバゴ。
でも、単に守り一辺倒じゃなくて、
しっかりボールをつなぐし、スピードや躍動感もあって、
おお〜なかなかやるー!と感心しました。
一体スウェーデンは何点穫るんだろう!?って思っていたのですが、
いや〜とても緊張感のあるいい試合でした。
3日目のオランダ対セルビアモンテネグロ戦も、
面白かったですね〜。
オランダのサッカーは美しくて強い!
セルビアもプレスをかけるのですが、
巧みなパスワークに翻弄されていました。
左ウィングのロッベンはキレキレドリブルを遺憾なく発揮!
チームとしても、前線からの素早いプレスからボール奪取し、
すかさず攻撃に転じることが徹底されていました。
今回のオランダはチームとしてかなりの強さだな〜と実感しました。
そして、メキシコ対イランですが、
この試合も面白かった〜!
前半はメキシコもイランも互角の展開で、
非常にスリリングな展開。
後半はイランがスタミナ不足を露呈し、
メキシコの美しいパスワークで圧倒的な展開となりました。
特筆すべきなのは、メキシコのワイドに広い展開と、華麗なパスワーク!
ポルトガルとの試合はとても楽しみだな〜。
さて、今日はいよいよ日本対オーストラリア戦です!
もう今さらどうのこうの言っても仕方ない!!
ひたすら信じてテレビの前で声を枯らして応援するのみです!!!
はあ〜朝からドキドキしっぱなしだ〜。
山田小説の新作2つを公開しました。
-カナシミの仕事
-ムダムダムダ
http://www.nakagawax.jp/novel/
山田氏のネット環境が整い、早速大量の新作いただきました。
順次公開していきますので、よろしくお願いします。
それから、今日は祇園祭の宵々々山(よいよいよいやま)です。
あ〜もうこの季節がやってきたんだな〜。
宵々山、宵山、そして山鉾巡行と、
祭りはピークを迎えます。
去年はこの季節に帰省して、
何年振りかで行ったんですが、
やっぱり祭りはいいですね!
なんともいえない高揚した雰囲気。
大勢の人たちの熱気もあいまって
蒸し蒸し暑い夏の夜。
コンコンチキチン、コンチキチン。
祇園囃子の音色が響く。
京都を離れて暮らして、
改めて地元のお祭りの魅力を再発見できました。
祇園祭2006:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html
約一ヶ月ぶりに新作公開です。
僕が8月バタバタしていたせいで、
すっかり公開が遅くなってしまいました。
山田君、申し訳ない!
・レビュー/YAKITORI
・アトラクション
http://www.nakagawax.jp/novel/
どれも読みやすい短編小説となっております。
よろしくお願いします。
作者、山田君からの要望で、
2週連続での新作公開です。
・理科室へ
・激情の犬
http://www.nakagawax.jp/novel/
今日は、アジアカップ一次予選、日本対サウジアラビアの一戦です。
夜中の2時過ぎから、テレビ東京で生中継があります。
前回のイエメン戦では、
ゴール前ガチガチに固められたせいもありましたが、
オシムが指向する、縦に素早く展開するサッカーができませんでした。
アウェーで酷暑の悪コンディションの中、
若い選手がどれだけ逞しく戦ってくれるのか?
注目してみたいと思います。
個人的には、二川に注目。
やっとこさ代表に呼ばれましたね〜。
コンスタントに活躍してたんですが、
ジーコには全く目も向けられませんでした。
この機会に是非頑張ってほしい!
山田小説の新作2作をアップしました。
・黒い心
・走る花見客
http://www.nakagawax.jp/novel/
それから遅くなりましたが、
iTunes7やiPodのラインナップ一新されましたね!
iTunes7は、アルバムのアートワークごとに曲が表示されたり、
アルバムを棚から選ぶように
新しいインターフェイスも追加されて、
見た目もよくなって、選びやすくなりました。
個人的には、iPodの管理画面ができたのは嬉しい。
見やすくて選択しやすくなったので、とても管理しやすいです。
HDの内訳もバー表示で見やすいし、これはナイス!
アルバムのアートワークも自動で落としてくれるんですが、
確実に全部揃ってなかったりするので、
引き続き、Clutterというフリーソフトでダウンロードしてます。
iPodは容量も増えて、値段も下がって、これはお買い得だな〜。
iPod nanoは、アルミケースとカラーバリエーションになって、
昔のiPod miniのデザインに戻りましたね。
iPod shuffleは、なんとクリップ型に!
これは正直驚いたと同時に、さすがだな〜と感心。
どういったシーンで使っているのかを、
よくリサーチしてのデザイン変更ですね。
う〜ん、これが一番欲しいかも!
山田小説の新作2作を公開しました。
・状況描写/沈潜篇
・状況描写/階段篇
http://www.nakagawax.jp/novel/
9月もあっという間に過ぎてしまいました。
特に後半は特別な事柄があって、
猛烈に忙しかったのですが、
なんとかそれも乗り切る事ができました。
近いうちにまたご報告できると思います。
サッカー日本代表は、
いよいよ4日にガーナ戦がありますね!
チケットがかなり余ってるらしいので、
今からでも間に合いますよ!
ちょっと見てみたら、一人3000円の席がまだ余ってました。
2002年以降、過熱気味だったチケット争奪戦も
ようやく落ち着いたのかな〜?
親善試合なんで過度な期待は禁物ですが、
生の代表戦は、やはり特別な興奮があります!
熱狂的なサポーターの面々がゴール裏を陣取って、
きっとスタジアム全体を盛り上げてくれるでしょう!
試合観るのも大事なんですが、
スタジアム全体で応援する醍醐味は格別です!
山田小説の新作2作を公開しました。
・紫煙を眺める
・キノコ式禁煙法
http://www.nakagawax.jp/novel/
タバコにまつわる二つのお話。
特にキノコ式禁煙法は、山田氏自ら実践した実体験に寄るものですので(おそらく)
禁煙を考えておられる方は、是非効果の程をお試しください。
ほとんどわからないくらいに、
微妙にサイトバージョンアップしました。
一箇所はすぐわかると思うんですが。
わかるかな???
山田小説の新作2作を公開しました。
・夏の終わり
・平和へのウンコ
http://www.nakagawax.jp/novel/
そういえば、小さい時は、
ウンコとかオナラとか言っただけで、
ゲラゲラ笑ったものです。
あ、今でもこのネタで笑ってしまうか〜。
山田小説の新作2作を公開しました。
・星空と酔っ払い
・ここは人生屋
http://www.nakagawax.jp/novel/
星空で思い出があるのですが、
小学校3年生の時、家族で「白山(はくさん)」という山に登りました。
白山ベストガイド:白山の概要
http://www.kagahakusan.jp/file/info/hakusan.html
その日は、頂上手前の山小屋で一泊して、
翌日早朝に、登頂する予定でした。
夜中、トイレに行きたくなって目が覚めて、
外にあるトイレに向かって、山小屋を出たところ、
頭上には、まるで降り注ぐかのような、満点の星空!!!
星座なんて判別できないくらいの、
とんでもない数の星が煌めいていて、
子供心に大感動した記憶が、今でも鮮明に残っています。
それ以来、毎年、夏山登山の度に夜の星空を楽しみにしていたのですが、
なぜかいつもガスに阻まれて、
白山以来、ついには見るに至っていません。
白山の頂上手前の山小屋の標高は、
おそらく2,000mあたり。
平地ではとても見られない、感動の星空が広がっています。
また登って、あの星空を眺めたいと心から思います。
ものすごーく久しぶりに、
新曲公開しました。
歓喜と焦燥 [短編] - rejoicing and impatience [short]
http://www.nakagawax.jp/music/
8分の7拍子と、変拍子の曲です。
本来は7分超の曲なんですが、
今回は「短編」というように、
ショートバージョンでお届けします。
山田小説の新作2点を公開しました。
・彼女は衝突する
・彼女は失踪する
http://www.nakagawax.jp/novel/
非常に短い超短編小説となっております。
ご一読のほど、よろしくお願いします。
約一ヶ月ぶりに新曲出しました。
冬の朝、東の森へ
http://www.nakagawax.jp/music/
できるだけ大きい音で、大きなスピーカーで聴いていただけると有り難いです。
ご意見・ご感想ございましたら、よろしくお願いいたします。
山田和興書き下ろしの新作超短編小説です。
・遠くへ行くんだ
・砂漠を行く
http://www.nakagawax.jp/novel/
ご意見・ご感想ございましたら、山田君へのメール何卒よろしくお願いいたします。
山田和興書き下ろし、超短編小説の新作です。
・旅立ち前夜
・ほぼ十分間
http://www.nakagawax.jp/novel/
とうとう山田小説も、50作品を突破しました。
継続は力なり。
何事も積み重ねが大切ですね。
その積み重ねが、いずれは大きな力になり得る事を、親友の一人として、切に願っています。
ご意見・ご感想ありましたら、何卒よろしくお願いいたします。
山田和興書き下ろしの超短編小説、新作公開です。
・釣られた男
・夢で鳴くカラス
http://www.nakagawax.jp/novel/
そういえば、釣りをしていて「釣られた魚はどんな気持ちなのかな〜」と、ふと考えたことがあります。
魚に限らず、食事をする時あらためて考えると、動物や植物の命を断って、それをいただくということで、やはり残さず感謝して食べないといけないですね。
カラスの思い出は、小学校の時に、カラスが鳴いていたので、試しに「アホー!」と言ったら、「アホー!」と言い返してきました!(ホントの話です!)
誰も信じてくれませんが。。。
ご意見・ご感想ございましたら、よろしくお願いいたします。
山田和興書き下ろしの超短編小説、新作です。
・シアワセだった
・ヨロコビの遊戯
ついこの前、東京にやってきた山田君。
たくさんの刺激を受けて、また新たな作品作りに活かしてくれればと思います。
作品の変化を感じるのも、また楽しみですね。
ご意見・ご感想ございましたら、宜しくお願い致します。
山田和興が綴る超短編小説の新作です。
・柔軟剤も
・赤い糸
そういえば、洗濯機繋がりのお話をいたしますと、、、火事を起こす可能性があるという報道のあった、シャープ製の洗濯機ですが、
小形全自動洗濯機の点検・修理の再々のお願いについて
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070315-a.html
調べてみたら、うちの洗濯機ビンゴでした。
早々に連絡して点検してもらわないと!
ご意見・ご感想ございましたら、何卒よろしくお願い致します。
山田和興書き下ろしの超短編小説新作です。
・逃げろ!
・超高速で
「逃げろ!」で思い出しましたが、小学校2年生の時、でっかいシェパードに追いかけ回されて、足を噛まれました!
それ以来、犬が大の苦手になったんですが、時が過ぎて、いつの間にか大丈夫になりました。
今では特に、柴犬に目がありません。
あ。でも、犬に近づくと、ちょっとだけ緊張します(汗)
特に、室内で放し飼いのお家にお邪魔した時なんて、そりゃあ、もう。
ご意見・ご感想ございましたら、よろしくお願いいたします。
ホスティングサービス乗り換えに伴って、現在blogページを調整中です。
山田和興書き下ろしの新作小説を公開しました。
・身投げ
・MY HAPPY END
ここ2、3日原因不明のトラブルで、Macがうまく動作しませんでした。
立ち上がるんだけど、システム環境設定にアクセスできなかったり、システム終了できなかったり。
さらに、ユーザーライブラリにアクセスする必要のあるアプリが、全然立ち上がりません。
ノートン先生やディスクユーティリティなど色々試したのですが、HDDに異常は見られず。
あれこれ調べていくうちに、Adobeのフォントに起因するトラブルであることがわかりました。
どうやら、OS9で使用していたATMフォントをOS10以降にインストールすると、このようなトラブルが起こるようです。
Mac OS X におけるフォント問題のトラブルシューティング
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/b186e36d894cffca49256db20024331d?OpenDocument
全てのATMフォントがダメというわけではないようですが、一気にインストールするんじゃなくて、必要なフォントずつ入れていくのがベターですね。
よい教訓となりました。
ふう〜助かった〜。
ブログを、携帯電話からもご覧いただけるようになりました。
NTTドコモ、au、ソフトバンクはもちろん、WILLCOMやその他モバイル機器まで、全てのキャリアに対応しています。
コチラ↓のQRコードを読み取っていただくと、すぐにご覧いただけます。
URLはコチラ↓です。
nakagawax.blog モバイル
http://www.nakagawax.jp/blog/mobile/
携帯電話から閲覧できるようになっただけではなく、僕も携帯電話からエントリーを投稿できるようになりました。
これで、パソコンのない環境に行ってもバッチリです。
今回は、Movable Typeのフリーブラグインである「MT4i」を導入しました。
MT4i/MovableType用 携帯電話向け変換プログラム
http://www.hazama.nu/pukiwiki/index.php?MT4i
こんなに便利なのをフリーで提供されてるなんて、ほんと素晴らしいです。
欲しい機能を自分で作れる、プログラマーってすごい!
一昨年の8月からブログとmixi日記を別々にしていたのですが、やっぱり元に戻してブログ一本に注力しようと思います。
当初は「それぞれで違う事書くぞー!」とやる気満々だったんですが、そこまでパワーを集中することができず、ほどなく断念。。。
ブログとほとんど同じ内容を掲載してきました。
今話題のTwitterみたく、mixiでは軽めに書いて、ブログでは詳細なエントリーを書こうかと思ったのですが、、、たぶん二の舞だろうと。
「ブログ一本に注力」といっても、相変わらず更新はマチマチなのですが、引き続きブログでエントリーを書いていきますので、よろしくお願いします。
携帯の方でもブログをご覧いただけるようになりました。
mixi日記はバックアップツールで保存してありますので、これまでいただいた大切なコメントは、全て保存してあります。
それでは、今後とも「ナカガワマサルのひぐらしブログ」をよろしくお願いいたします。
携帯からブログにポストするテストです。
友人の山田和興書き下ろしの超短編小説、新作です。
・博士の発明品・解剖するぞ
それにしても、ストックされてる作品が、残りあと4作となってしまいました。
早くネット環境を整備しないと、公開が滞るよー。
急げ!山田くん!
友人のミュージシャン 奥本めぐみさんのオフィシャルサイトを公開しました。
奥本めぐみ オフィシャルサイト
http://www.megumi-okumoto.com/
デザインは相方が作成し、ディレクション・コーディング他、残りの作業は僕が担当しました。
写真はプロのカメラマンさんということで、クオリティの高さは段違い。
去年の11月頃から少しずつ動き始め、数度の変遷を乗り越えて、なんとか公開にこぎつけてホッとしています。
今回は後々の更新作業や、ブログにも同じテイストのデザインを適用することを考慮に入れて、初めてフルCSSで制作しました。
なんせCSSは、ブログのをチョチョっといじる程度だった(構造は理解してましたよ!)ので、ほとんど一から勉強し直し。
せっかく覚えるんだから、手打ちで書けるようになろう!を合い言葉に、勉学に励みました。
幸い、相方から上がってきたデザインは、CSSで最初に取り組むにはうってつけのシンプルなレイアウトだったので、色々試しながら作ることができました。
それにしても、以前ヤスヒサさんのセミナーで伺った内容はとても役立ちました。
セミナーは3月だったんですが、やっとこさ活かすことができました。
ありがとうございました!
奥本さんは、関西を中心に精力的に活動されています。
ものすごいメンツの仲間とともに、これからさらなる飛躍を目指して、ますますご活躍されることでしょう!
今後は東京方面でも演奏活動されると思いますので、関西の方はもちろんのこと、関東の方もまた是非足を運ばれてはいかがでしょうか。
友人の山田和興くん書き下ろし、超短編小説の新作2本です。
日没前に
部屋には外がある
約一ヶ月ぶりの新作公開ですが、もう残りストックあと2作のみ。
そろそろほんとに在庫が尽きます。
それでは、ご意見・ご感想ございましたら、よろしくお願いいたします。
友人の山田和興書き下ろしの超短編小説、二作を公開しました。
ベッドルーム
女王の目覚め
http://nakagawax.jp/novel/
ご意見・ご感想、よろしくお願いします。
さて、明日はいよいよアジアカップ準々決勝、対オーストラリア戦です。
これはもう、否応なしに盛り上がります!
去年のW杯での悔しさは、未だに忘れることができません。
まさに、オシムを迎え生まれ変わった代表の力をはかるのに、かっこうの相手と言えるでしょう。
蒸し暑い気候でかなり苦しいでしょうが、全員が走って走ってかき回して、オーストラリアをキリキリ舞いにしてほしいです。
勝っても負けても、貴重な経験を積むことは間違いありませんが、この「オーストラリア代表」という一つの標(しるべ)を越えることが、「苦い過去の日本代表」を越えることと同じ意味を持つものであり、改めてオシムジャパンの進むべき方向性を確認することができると思います。
友人の山田和興くん書き下ろしの超短編小説、新作公開です。
続/化粧待ち
続々/化粧待ち
http://nakagawax.jp/novel/
約2週間に1回の公開が続いて、70作品を越えました。
バックナンバーより、昔の作品もお読みいただければ、幸いです。
ご意見・ご感想よろしくお願いいたします。
山田和興書き下ろしの超短編小説。
久しぶりの公開です。
・想定外
・想定内
昨年10月に、僕の新しい仕事が始まって忙しくなったこともあり、また11月には、メインで使っていたG4が壊れたこともあって、長らく新作公開できていませんでした。
山田君、お待たせしました!
これからは、以前のように2週間に1回のペースで新作公開していきますので、よろしくお願いします。
僕の幼なじみである、山田和興くん書き下ろしの超短編小説。
いつもより長い作品が揃いました。
・リズムマシーン
・詩機
リズムマシーンの世界は、僕の中にもあります。
歩いていると、歩を進めるそのリズムで、頭の中で音が鳴りだし、そのテンポで曲が出てきたりするのです。
電車の中でも頭に曲が出てくるのですが、ハッと気づくと、鼻息で「フン!フフン!」とリズムをとっていたりして、ちょっと恥ずかしくなることがあります。
ご意見・ご感想ございましたら、是非よろしくお願いいたします。
山田和興の超短編小説新作です。
「猫語を発す」
「青色を許可しない」
「青色を許可しない」の一節より。
「空は青以外の光線を吸収しているから青いのであって、つまり、あらゆる色彩の中からわざわざ青色だけを頑なに拒絶しているのだ。」
「つまり、あらゆる色彩の中からわざわざ青色だけを頑なに拒絶しているのだ。」
確かに。
山田和興の超短編小説新作です。
「四度、確認し合う」
「口々に意見する」
非常に実験的な作品となっております。
何事も、無難にまとめるんじゃなくて、常に「新しさ」への挑戦が必要ですよね。
ご一読よろしくお願いします。
山田和興の超短編小説新作です。
「登場ぷくるくるん」
「感染ぷくるくるん」
これまた実験的な作品となっております。
”ぷくるくるん”の実際の姿を、見てみたいものです。
ご一読よろしくお願いします。
山田和興の超短編小説新作です。
「烏龍」
「幸せへの道」
何気なく歩いているその道も、幸せへと続く道なのかもしれませんね。
ご一読よろしくお願いします。
山田和興の超短編小説新作です。
「カナシミを待つ」
「漆黒の人達」
雨の日に、待ち合わせしている時の心情が、近いものがあると感じました。
ご一読よろしくお願いします。
山田和興の超短編小説新作です。
「とても黒い」
「晴天、歩きながら」
久しぶりの公開です。
というのも、僕がとても忙しく、本番公開できていませんでした。
申し訳ない。。。
それから、京都から帰ってきました。
友達の結婚式は、ほんと感動しました。
そして、二次会の演奏はというと、、、個人的にとても大きな意味のある夜となりました。
頑張ります。
それでは、山田小説ご一読よろしくお願いします。
山田和興の超短編小説新作です。
「笑いと笑い」
「感涙」
久しぶりの公開です。
というのも、またまた僕がとても忙しく、本番公開できていませんでした。
申し訳ない。。。
それでは、山田小説ご一読よろしくお願いします。
山田和興の超短編小説新作です。
「やさしい人間」
「奴隷商人は言う」
最近、Googleで「山田 小説」と検索すると、驚くほど順位が上で、びっくりしました。(3位です!)
山田の名前で小説を書いてる人って、少なかったんですね。
ちなみに「中川 音楽」ってやっても、全然上位に表示されません。。。
ライバルは多いです。
それでは、山田小説ご一読よろしくお願いします。
この度、山田小説は、下記ブログへ移転することになりました。
これからは、山田和興(やまだ かずおき)本人が、新作の小説をダイレクトに皆様へお届けします。
これまで公開してきた小説は、しばらくの間、「山田小説バックナンバー」として残しますが、いずれ全作品はブログへ移行する予定です。
これまでのご愛顧誠にありがとうございました。
引き続き、山田小説を何卒よろしくお願いいたします。
▼山田小説の移転先は、こちらです
http://ameblo.jp/yamadanovel/
いつもお世話になっている、友達の「劇団イエロー・ドロップス(略してイエ・ドロ)」の落語PVが完成しました!
ここ最近は「立体落語」として、古典落語の世界を演劇で表現しておられます。
今度は、神田神保町にある「らくごカフェ」にて、また公演されるそう。
もうちょっと先には、なんと本物の落語家さんと共演されるそうで、これまためちゃ楽しみです。
まずPVを観て、是非この世界観をご覧くださいね〜。
▼劇団イエロー・ドロップス
http://yellow-drops.jimdo.com/
▼らくごカフェ
http://rakugocafe.exblog.jp/
「nakagawax.blog」のカテゴリ「news」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。
前のカテゴリはmusicです。
次のカテゴリはotherです。
他にも多くのエントリーがあります。blogトップページやアーカイブページもご覧ください。