メイン

movie アーカイブ

DEEP BLUE

2004年09月21日

deep_blue.jpg

先日「DEEP BLUE」という映画を観ました。
映画館で観たのは久しぶりだったのですが、
本当に素晴らしかった!

圧倒的な映像美と荘厳な音楽の調べ。
自然の偉大さ、残酷さ、そして素晴らしさを目の当たりにしました。

英BBC製作のドキュメント大作。
ここでは語り尽くせない、知られざる世界がそこにはあります。


DEEP BLUE 公式サイト
http://www.deep-blue.jp/

逆境ナイン映画化!

2004年09月24日

このニュースにものすごくびっくりしました!

玉山鉄二 映画で“逆境球児”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000021-spn-ent


普段はスルーするような話題なのですが、
むむっ、逆境球児???
逆境・・・
もしや・・・
と思ったら、やっぱりそうでしたー!
島本和彦氏原作の超弩級熱血青春野球漫画(長くてごめんなさい)
「逆境ナイン」の映画化が決定したとの話題でした!

この漫画、ものすごくマイナーなんですが、
ものすごく面白い!
冒頭からいきなり校長に「廃部だ−!」と宣告される逆境っぷり。
ここから主人公「不屈闘志」の熱き戦いが始まります。

逆境に次ぐ逆境にもめげず、ひたすら乗り越えていくひたむきさ。
名言多数!
感動必死の名作です。

Once upon a time in America

2005年04月30日

once_upon_a_time_in_america.jpg

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
を観ました。

ビデオも前編・後編に分かれており、
全部で約3時間半あったのですが、
本当によかった!

ネタバレになるので多くは語りませんが、
最後のデニーロの「笑顔」で、
全てがわかりました。
「わかってたんだ!」って。

音楽は、あの「ニューシネマパラダイス」の
エンニオ・モリコーネ。
とても素晴らしかったです。

心にジーンと残る作品でした。

Talk to her

2005年06月14日

かなり前なんですが、、、
「トーク・トゥ・ハー」を鑑賞しました。

異常な程の一途な愛。
そしてそれが思わぬ展開に・・・。
思わぬ展開というのも一つじゃない。

途中出てくる「カエターノ・ヴェローゾ」の演奏、素晴らしい。
音楽も映像の美しさもとてもよかったです。

正直、人によっては賛否両論の作品。
少しネタバレですが、
ストーカーだ!って言う人もいるし、
いや、こういった形もあるんだって言う人もいるし・・・

見終わった後、しばらく考えさせられる映画でした。

赤ちゃん泥棒

2005年07月24日

あー面白かった〜!
ニコラス・ケイジが主演してるとは知りませんでした。
めっちゃ若い〜。

小気味よいテンポにホロっと来るストーリー。
バランスが絶妙です。
途中、一緒になって思わず、
「ワーーー!!!」って叫んでしまいました。

コーエン兄弟のセンス素晴らしいですね。
1988年の作品。
それにしても邦題の「赤ちゃん泥棒」って、
ネタバレやん!
思わずツッコんでしまいました。

東京ゴッドファーザーズ

2005年07月26日

tokyo_godfathers.jpg

12月25日、クリスマスの夜。
雪の降る東京の、とあるゴミ捨て場で、
ホームレスの3人は、
一人の赤ん坊を発見する。
それは、これから起こる、
奇跡の物語の始まりだった・・・。

全編に綴られる、
温かさとせつなさと、
そして驚きと楽しさと面白さ!
これまで見た長編アニメーションの中でも、
特筆すべき作品でした。

美しく描き込まれた東京。
豊かな表情、動きを見せるキャラクター。
そして、「幸運」という偶然が偶然を呼び、
素晴らしいストーリーが紡がれていく。

幸運は求めなければやってこない。
求めなければ、見落としてしまう。
小さな幸運が積み重なって、
やがて大きな喜びにつながっていくんですね。

2003年。
今敏監督作品。
東京ゴッドファーザーズ
http://www.sonypictures.jp/archive/movie/worldcinema/tgf/


THE LIFE AQUATIC WITH STEVE ZISSOU

2005年07月31日

life_aquatic.jpg

人生は、海だ。
広く、深く、そしてショッパイ。
[公開時コピーより]


ライフ・アクアティック
http://www.movies.co.jp/lifeaquatic/


も〜う、なんでしょうか。
この脱力系の笑いのセンスは!
僕は大好きです!
細部にこだわるその姿勢もすごいな〜。
ベラフォンテ号を真っ二つにした、
実物大セットは圧巻でした。

主演のビル・マーレイは、はまり役。
というか、彼をイメージして作ったんだろうな〜。
ズィスーの哀愁漂う姿。
せつない!
しかしどこかお茶目で憎めない魅力溢れる男。

ウィレム・デフォーもいい味出してます。
音楽は随所にデヴィット・ボーイ
(なんとポルトガル版らしいです!)
が散りばめられ、
さらにアコースティックギターの弾き語りがしびれます。
なんていい歌、歌うんだ!

周りの自分に対する評価なんて、
気にする必要はない。
自分の信じる道をただ進むのみ!
そうすればおのずと道は拓けるもんだ。
そう教えてくれた映画でした。

あー僕も「チーム・ズィスー」に入りたい!!!

バートンフィンク

2005年09月23日

コーエン兄弟の作品、
「バートンフィンク」を観ました。

庶民を題材にした演劇で、
才能を認められたバートンフィンクは、
ハリウッドに招かれるのですが、
突然、作品が創れなくなってしまいます。
そこに隣の部屋の男が現れて・・・

最後見終わって、
僕なりに少し考えさせられました。

作品は誰のために創るのか?
自分の欲求のためなのか?
はたまたお客さんのためなのか?

商業ベースに乗ることは、
広く観たり聴いてもらうためには、
必要なことだと思います。
でもしかし、
それに乗るために、
自分の表現したいものを
「制限」
してしまったいいのだろうか。

自分ではいいものが創れた!と思っても、
人にはそんなに響かないこともあるし。
でも、自分を信じて自分の作品を
作り続けるしかないし、
それが何より一番大切ですよね。

バートンフィンクを見終わって、
ふと考えました。

Where the Hell is Matt

2007年01月22日

JUGEMやロリポップを運営している「paperboy&co.」の、家入さんのサイト「hbkr:ハバカリ」の「Where the Hell is Matt」を拝見して。

hbkr:ハバカリ - Where the Hell is Matt
http://ieiriblog.jugem.jp/?eid=1004


同じく最初は「ハハハ、なんだこれ〜」って笑ってたんだけど、そのうちなんだかジーンときて、、、胸が熱くなりました。

リトル・ミス・サンシャイン

2007年02月04日

little-miss-sunshine.jpg観に行ってきました。
映画館に足を運んだのはものすごく久しぶり。

友達の妹さん超オススメ!ということで、予備知識ナシで観に行ったのですが、これがもう、本当に素晴らしい映画でした。

温かくて優しくて、せつなくて愛くるしくて、それでいてとびきり面白おかしく、涙が溢れます。
笑いながら涙が溢れます。

音楽も素晴らしい。
マイケル・ダナのオリジナルスコアもさることながら、挿入歌もいい味出してます。
テヴォーチカのアルバム、今度買ってみよう。

残念なのは、上映館が非常に少ないということ。
こんなにいい映画なのに、東京ですら渋谷と池袋の2館のみ。

知らなかったんですが、アカデミー賞に4部門ノミネートされてるということで、賞をとれば改めて上映館が増えるかもしれないですね。

無理やり時間を作って足を運んだのですが、それに見合う、いやそれ以上に価値のある映画でした。
ほんと行ってよかったです。


リトル・ミス・サンシャイン
http://movies.foxjapan.com/lms/

市川崑物語

2007年02月12日

wada_nattou.jpg観に行ってきました。
岩井俊二監督による、市川崑監督の半生を綴ったドキュメンタリー映画です。

憧憬と尊敬と愛情のこもった、本当に素晴らしい作品。
映画一杯にその気持ちが溢れています。
特に、和田夏十さんと市川崑監督の話には、もう、何度も胸が一杯に。

印象的なテーマの美しい音楽と、美しい写真の数々。
岩井監督の短くも優しく、温かい言葉で、映画は進行していきます。


現在、千葉・幕張の「シネプレックス幕張」にて公開中です。
http://www.cineplex.co.jp/makuhari/movie/17481/


全国順次拡大公開中ということで、お近くで上映の際は是非。
ほんといい映画なので、今後ますます上映館が増えることを願っています。

改めて、じっくりと、市川崑監督の作品を観てみたいと思いました。


市川崑物語
http://www.ichikawakon.jp/

About

nakagawax (Nakagawa Masaru)

京都に生まれて育ちました。
東京で作曲・編曲活動しています。

> nakagawax.music
> mixi
> はてなブックマーク

movie アーカイブについて

「nakagawax.blog」のカテゴリ「movie」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはlifeです。

次のカテゴリはmusicです。

他にも多くのエントリーがあります。blogトップページアーカイブページもご覧ください。

携帯ブログ

qrcode.jpg
Powered by Movable Type 3.35