« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »

2007年09月 アーカイブ

iPod touch

2007年09月07日

ipod_touch.jpg
ついに出ましたね!
iPhoneからPhoneをひいたら、iPod touchになりました。

iPhoneは当面日本発売はないとのことで、あの先進的なインターフェイスを体感することは当分ないんだろうな〜と諦めていたところ、iPod touchの登場です。
僕のiPhoneへの情熱は、一気にiPod touchに向かいましたー!
(すぐに購入ボタンをポチッってわけにはいきませんが・・・トホホ)

まさに、百聞は一見にしかず。

iPod touch - 特長
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/features.html


▼iPod touchのすごいところは?

・マルチタッチスクリーンにより、指で直感的に操作できる
・加速度センサーにより、縦から横へ、横から縦へ本体を動かしても、スムーズに画面が遷移する
・Wi-Fi(無線LAN)を搭載し、ネットに接続してフルサイズのサイトを閲覧できる
・オリジナルのYouTube専用プレーヤーを搭載
・iPod touchから直接楽曲を購入できる(同期すれば、Mac,PCに楽曲を送ることが可能)


OSは、Mac OS Xを搭載し、単なる音楽プレーヤーから、いよいよポケットコンピュータへの道を歩み出しました。
iPod touchのアイコンには、まだまだ空きがありますし、今後のアップデートには期待が高まります。
個人的には、Skypeとか是非使えるようにしてほしいです。

公共の無線LANがもっと普及すれば、ノートPCではなく、こういった小さなコンピュータが活躍する時代が来るのでしょうね。
その時に初めて、この凄さが実感できるのかもしれません。

新しい動きとしては、スターバックスとの提携。
iPod touchから「iTunes Wi-Fi Music Store」にアクセスすると、スターバックスのアイコンがあって、店内にかかっているスタバ選曲の音楽を購入することができます。
日本のスタバでも無線LAN化がすすんで、こういったサービスをしてくれると、嬉しいですね。


ringtone.jpgもう一つ、今回の発表で驚いたのは「Ringtone」
そう!着メロです。
ただ着メロを提供するってわけじゃなく、なんと着メロを自分で好きなようにカスタマイズできるんです!
これにはほんと驚いた!!

残念ながらこの着メロはiPhone専用ですので、日本ではできないんですが、これはまさにブレークスルーです。
既成概念にとらわれず、ユーザーの望むものを実現する。
まさにAppleの真骨頂です。

それにしても、着メロビジネスが巨大化したこの日本で、将来的に果たしてこんなサービス許してくれるんだろうか。。。
(既得権益が巨大になり過ぎて、柔軟なサービスを展開しにくい状況でしょうし)
iPhoneがどんどん既成概念を打破してくれるのは、非常に嬉しいんですが、一方どんどん日本での展開の可能性がなくなっていくような気もします。

それでもなお、iPhoneをラインナップに加えるメリットを考慮に入れて、日本の携帯ビジネスの囲いが取り払われることを期待してやみません。

さあ!来月はいよいよMac OS 10.5 "Leopard"の発売です。

山田小説新作公開です

2007年09月14日

友人の山田和興くん書き下ろしの超短編小説、新作公開です。

続/化粧待ち
続々/化粧待ち
http://nakagawax.jp/novel/

約2週間に1回の公開が続いて、70作品を越えました。
バックナンバーより、昔の作品もお読みいただければ、幸いです。
ご意見・ご感想よろしくお願いいたします。

Logic Studio

2007年09月16日

logicstudio.jpgAppleの音楽制作ソフトである「Logic」の最新版「Logic Studio」が出ました。

Logic Studio
http://www.apple.com/jp/logicstudio/


単にバージョンアップしただけでなく、新たにライブ演奏向けのツールである「Main Stage」と映像制作用サウンドの作成ツールである「Sound Track Pro2」が加わった、音楽総合ソフトに生まれ変わりました。

さらに40種類のソフトウェアインストゥルメントと、80種類のエフェクト、18,000種類のApple Loopsが付属され、膨大なボリュームとなっています。

ユーティリティには、残響を再現する「インパルスレスポンスユーティリティ」や、オーディオデータをApple Loopsに変換する「Apple Loopsユーティリティ」、CDマスタリングやオーサリングを行なう「WaveBurner」が付属されました。

さらには、オーディオやビデオを様々なファイルに変換できる「Compressor」も備え、映像・サウンド変換・編集ツールである「QuickTime Pro」まで付いてます!
これで携帯電話の着メロ作成まで、一貫してできてしまいます。
(著作権のある作品は、勝手に着メロにしちゃダメですが・・・)

Logic単体でも、ライブや映像制作には対応できましたが、より特化したソフトが付属されたんですね。
まさにオールインワンといった感じで、非常に廉価にホームスタジオを構築することができます。


個人的には、Logic Pro7.2のアップグレードに乗り遅れ、しかもIntel Macでも動かせる「クロスグレードCD」が7月に販売中止となり、30,000円のアップグレードCDを買うしか手段がなくなっていただけに、この新製品発表は非常に嬉しいです。

それにしても、値段が59,800円と、このクラスのソフトにしては、めちゃめちゃ安い!
Logic単体だけで、約12万円してましたから、これは驚きの価格です。
アップグレードも22,800円と非常にお買い得で、とっても有り難い。

来年1月にIntel Mac購入を予定していただけに、このタイミングも有り難いです。
その頃には、他の製品もLogic Studioに対応してくれることと、期待しています。

思い出深い3連休

2007年09月25日

22日土曜日は、思い出深きキャンディー・オー時代の同僚であるDATAMAAN夫妻の結婚式へ。
場所はディズニーシーの中にある「ホテル ミラコスタ
居心地がよくて、温かくて、微笑ましくて、とっても素敵な結婚式&披露宴でした。
二人ともほんまにお似合いやったよ!
これからも引き続き、相方共々よろしくです。


23日は相方の絵の学校に築地市場へ。
授業の間に、僕は銀座のApple Storeへ、iPod touchを拝見しにGo!
ところがまだ、Apple Storeにも届いておらず、いつになるのかわからないとのこと。
トホホ・・・。

授業終了後、相方と合流し、麻布十番の「high-kyo(ハイキョ)」へ。
3、4年ぶりに行きましたが、Cafeができててびっくり。
さらに店長さんが、僕の顔を覚えてくれてて、びっくり!
high-kyoのエントリは後日、また書きます。


24日は相方の誕生日。
どこへ行くでもなく、この日はのんびり過ごしました。
僕は精一杯の手料理!
相方のお母さんが送ってくださった、盛りだくさんの野菜を使って、初めてクラムチャウダー作りました。
なかなかの出来。
スープスパもいけました。


この連休を通して、真心(まごころ)を感じることができました。

DATAMAAN夫妻とそのご家族・友人の方々の、温かい心。
high-kyoの店長さんの、温かい心。
そして相方の、温かい心。

思い出深い、3連休になりました。

About

nakagawax (Nakagawa Masaru)

京都に生まれて育ちました。
東京で作曲・編曲活動しています。

> nakagawax.music
> mixi
> はてなブックマーク

2007年09月 アーカイブについて

2007年09月に「nakagawax.blog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年08月です。

次のアーカイブは2007年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。blogトップページアーカイブページもご覧ください。

携帯ブログ

qrcode.jpg
Powered by Movable Type 3.35