« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月 アーカイブ

山田小説新作公開とApple新製品発表

2007年08月07日

友人の山田和興くん書き下ろしの新作小説を公開しました。

宇宙戦争
推理小説
http://nakagawax.jp/novel/

ご意見ご感想、よろしくお願いいたします。


ふと気づいたら、ブログの更新が2週間以上もご無沙汰しておりました。
間にいろいろあったのですが(日本代表アジアカップ4位とか、参院議員選挙とか!)エントリーは書いていたので、また順次公開していきます。
ネタに少々新鮮味はないかもしれませんが。

さあ!日本時間の明日早朝、Appleの新製品発表です。
新iMacが発表との噂ですが、iPhoneの技術を活かした、タッチパネルのiMacとか出たら、まさしくサプライズですね!
朝起きたらすぐに、米国Appleのサイトをチェックです。

Apple新製品 簡単レビュー

2007年08月10日

new_imac_070807.jpg

噂通り、新しいiMacが出ました。
デザインはCinema Displayのようにアルミで統一するのかな〜と思っていたのですが、ディスプレイ周りに黒い縁が付いたのは、ちょっと驚きました。
おそらく、iPhoneのデザインとの統一感をはかったのだと推測されます。
それに、周りが黒いと、画面の視認性も上がるので見やすいですしね。

大きさは20インチと24インチということで、画面も大きく十分じゃないでしょうか。
何よりiLife'08が同梱ですので、買ってすぐ写真を加工・管理したり、動画を編集したりと、いろんな事ができるので、ありがたいです。


new_wireless_keyboad.jpg

それよりも驚いたのが、新しいキーボードです。
ものすごく薄くなって、よりシンプルなデザインになりました。
ワイヤード(線あり)とワイヤレス(線なし)の2つ出ましたが、個人的にはワイヤレスに非常にそそられます。
僕の場合、机が狭いのでMIDIキーボード(鍵盤)の上にキーボードを置いて作業しているのですが、このワイヤレスならその鍵盤の上に置いても邪魔にならないですし、引っ掛けて置けそうなので、これは
作業し易くなりそうです。
ですが、テンキーを作業で結構使うので、ワイヤレスのテンキー出してくれないかな〜。


iLife08.jpg

「iLife'08」とは、「iPhoto(写真加工・管理),iMovie(動画作成),iDVD(DVD作成),iWeb(ホームページ作成),GarageBand(音楽制作)」の5つのアプリケーションからなるソフトウェア群で、美しいインターフェイスと簡単な操作で、すぐに使うことができます。
これはMacを知らない方には、是非試しに触っていただきたいです。

個人的には、特にiPhotoが使いたい!
デジカメで撮った写真がたくさんあるんですが、その管理にはもってこいです。
イベントごとに管理できるほか、自分で好きなキーワードを入れておいて、検索ですぐに呼び出すことができます。
何より、表示画面がとても綺麗でわかりやすい。

GarageBandは、レベルの高い音素材が多数収録されていますので、それらを組み合わせるだけで、簡単に楽曲が作れます。
写真や動画を作成して、それに音をつけて、最後にiDVDでオリジナルDVDを作って、故郷の両親に送る。。。なんてこともできますね。


他にも、iWork'08といって、「Pages(文書作成),Keynote(プレゼンテーション),Numbers(表計算ソフト)」の3つのアプリケーションを収録したソフト群も新しくなりました。

驚いたのは、表計算ソフトである「Numbers」が加わったこと。
Excelのデータを読み込み&書き出しすることができます。

この3つに共通して、というか、Apple製品全てに言えることですが、見た目が非常に美しい。
特にプレゼンにおいては、Keynoteは威力を発揮するでしょう。
プレゼンでは「見た目」も非常に大切です。
クライアントへの印象が全然違ってきますしね。


後、ひっそりとMac miniも値段据え置きで、パワーアップされてました。
Windows PCのディスプレイとも接続できますし、PC資産を残しつつMacも使ってみたい方にはいいかもしれません。
とても小さいので、省スペースになります。

今回は一度にたくさん発表されました。
Apple Storeに寄って、実際に確かめるのが楽しみです。

「民宿チャーチの熱い夜5」観劇しました

2007年08月12日

church5.gif7月16日(月)新宿タイニイアリスにて、劇団ザ・ニートニク第4回公演「民宿チャーチの熱い夜5」を観劇しました。

こちらは一昨年、劇団イエロードロップスの「黄昏エレジー!」にて共演させていただいた「シュガードラゴン」ことシュガーさんが出演されました。
シュガーさんのお芝居を観るのは、去年の「劇団あかしや」での公演以来、久しぶりです。
(「爪が黒い」というお芝居で、これまたほんと面白かったです!)

お話は、沖縄の民宿「チャーチ」で繰り広げられる人間模様を描いた作品で、脚本が素晴らしい!とお聞きしていたので、楽しみにしていました。

感想は、、、お世辞抜きでほんと面白かった!
役者さん一人一人の存在感というか、佇まいが、まるで本当にその民宿に存在しているかのように自然で、台詞というかその言葉に違和感を感じませんでした。
素人感想で恐縮ですが、なんというか「お芝居お芝居してなかった」と思います。

大人数での舞台でしたが、メインで進行しているお芝居以外の細かい部分でも、個々の役者さんがしっかりと、また自然に演技しておられて、感心しました。
行ったことないですが、目の前に沖縄の民宿が、間違いなく存在してました。

そして、ただ「面白い」だけではありませんでした。

沖縄が今まさに抱えている様々な問題を取り入れつつ、そしてそれを決してネタとして「オチャラケて取り上げる」のではなく、真っ正面から見据え、うまく話に絡めていくあたり、非常に感銘を受けました。

特に「辺野古(へのご)」でのヘリポート移設反対運動における住民撤去の自衛隊投入の話なんて、テレビはじめ主要メディアはまともに報道していない事柄です。
まさに政府ぐるみで封殺されているといっていいでしょう。
全く報道されてないことには、驚きを隠せません。

また「沖縄の集団自決の軍の関与の記述を、検定で教科書から削除させた」という、いわゆる教科書検定問題も、沖縄の方々には決して受け入れ難いものだと思います。
劇中最後のシーンでの、主人公の女性の言葉が非常に印象的でした。

そういった「ヤマト(本土のことです)」では知らされない「現実の沖縄の問題」や今問題になっている時事問題(モンスターペアレンツ:学校に難癖をつける非常識な親のことです)を交えて物語が進行していき、改めて気づかされたというか、考えるよい契機になったと思います。

このシリーズは毎年公演されるとのこと。
また来年も是非観たいと、強く思いました。


DEAD STOCK UNION & The NeetniK
http://dsu.lovepop.jp/

お盆休み

2007年08月21日

tamagawa_hanabi.jpg皆さんは、いかがお過ごしされましたでしょうか。
僕は、今年のお盆は京都に帰れませんでした(トホホ・・・)

でも、弟が久しぶりに東京に遊びに来たり、相方がお盆休みということで、のんびりと過ごすことができました。
たまってた映画を観たり(かもめ食堂よかったです)、日曜大工センターに行ったり(郵便受けだけとりあえず完成!)、勉強会を開いたり。

19日(日)にはチャリンコで多摩川花火大会へ。
こんなに大きく花火を観たのは二人とも初めてで、大興奮!
音もほんとに凄かった!
それにしても、毎度集合に遅れて申し訳ありません。。。
来年は2時間前に出発しよう!と固く誓い合いました(マジです)

その後、みんなで焼き肉ジュージュー。
焼き肉食べるのなんて、何年ぶりかな〜。
野菜中心の生活にシフトしてるんだけど、やっぱり肉は旨い!

山田小説新作公開です

2007年08月31日

友人の山田和興書き下ろしの超短編小説、新作公開です。

本日の朝食は
自分の日記
http://nakagawax.jp/novel/


ご意見・ご感想何卒宜しくお願いいたします。

About

nakagawax (Nakagawa Masaru)

京都に生まれて育ちました。
東京で作曲・編曲活動しています。

> nakagawax.music
> mixi
> はてなブックマーク

2007年08月 アーカイブについて

2007年08月に「nakagawax.blog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年07月です。

次のアーカイブは2007年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。blogトップページアーカイブページもご覧ください。

携帯ブログ

qrcode.jpg
Powered by Movable Type 3.35