« 2007年06月 | メイン | 2007年08月 »

2007年07月 アーカイブ

megumi-okumoto.com 公開しました

2007年07月04日

megumi-okumoto.jpg友人のミュージシャン 奥本めぐみさんのオフィシャルサイトを公開しました。

奥本めぐみ オフィシャルサイト
http://www.megumi-okumoto.com/


デザインは相方が作成し、ディレクション・コーディング他、残りの作業は僕が担当しました。
写真はプロのカメラマンさんということで、クオリティの高さは段違い。

去年の11月頃から少しずつ動き始め、数度の変遷を乗り越えて、なんとか公開にこぎつけてホッとしています。

今回は後々の更新作業や、ブログにも同じテイストのデザインを適用することを考慮に入れて、初めてフルCSSで制作しました。
なんせCSSは、ブログのをチョチョっといじる程度だった(構造は理解してましたよ!)ので、ほとんど一から勉強し直し。
せっかく覚えるんだから、手打ちで書けるようになろう!を合い言葉に、勉学に励みました。

幸い、相方から上がってきたデザインは、CSSで最初に取り組むにはうってつけのシンプルなレイアウトだったので、色々試しながら作ることができました。

それにしても、以前ヤスヒサさんのセミナーで伺った内容はとても役立ちました。
セミナーは3月だったんですが、やっとこさ活かすことができました。
ありがとうございました!


奥本さんは、関西を中心に精力的に活動されています。
ものすごいメンツの仲間とともに、これからさらなる飛躍を目指して、ますますご活躍されることでしょう!
今後は東京方面でも演奏活動されると思いますので、関西の方はもちろんのこと、関東の方もまた是非足を運ばれてはいかがでしょうか。

山田小説新作公開です

2007年07月06日

友人の山田和興くん書き下ろし、超短編小説の新作2本です。

日没前に
部屋には外がある

http://www.nakagawax.jp/novel/


約一ヶ月ぶりの新作公開ですが、もう残りストックあと2作のみ。
そろそろほんとに在庫が尽きます。

それでは、ご意見・ご感想ございましたら、よろしくお願いいたします。

「田紳有楽」口説/「志太の幽霊」観劇しました

2007年07月12日

denshin_shida.jpg先週の日曜日、7月1日に「空間アート協会ひかり」の「田紳有楽」口説/「志太の幽霊」の2本立てのお芝居を観劇しました。

こちらの「志太の幽霊」には、劇団イエロードロップスジュンペイさん、めぐみさんがご出演される(しかも二人芝居!)ということで、しかも!パンフレットのお二人が白塗りで、個人的にはこれを見ただけでも「うおお!楽しみ!」っと、ちょっとワクワクしながら足を運びました。

場所は、横浜駅のほど近くにある、「STスポット」という小劇場です。


まず最初は「田紳有楽」口説(でんしんゆうらく くどき)という作品。
役者さんの存在感や、その芝居の独特な空気感に圧倒されました。
息を呑むほどの、歌と踊りとそのリズムで、芝居の世界にググッと引き込まれます。
その一節は、今でも頭から離れません。
合いの手は「オターリマーシターカッ!」っておっしゃってたのでしょうか???

なにか、絵を見るような感覚に近い印象を受けました。
具体的に頭で理解するのではなく、感覚的に伝わってくるというか。
独特の緊張感が、最後まで続きました。


続いて、「志太の幽霊」が始まりました。
先程のお芝居での緊張感を引きずっていたのですが、お二人の見事な動きに、ノッケからやられました!
冒頭の「追い剥がれ」のシーンでの、軽妙な動きと息のぴったり合ったお芝居に、一気に場の空気が変わります。

たまらず僕の左隣の方が吹き出しておられて、僕も「あ、笑っていいんだ!」って勇気をいただきました(笑)

「志太の幽霊」は、江戸中期の「寛政の改革」を鋭く風刺したお話で、これまでの価値観がアベコベになった世界を滑稽に描いたものです。

軽妙なやり取りや、見事な表情、独特の言い回しなど、お二人の上手さが際立ってました。
思わず顔が微笑むというか、何度も自然と顔がほころびます。
ノッケからその世界に引き込まれて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
あー面白かった!

スペイン語の手紙における敬称の付け方 [メモ]

2007年07月18日

- - -

男性であれば Sr. 〜
未婚女性であれば Srta. 〜
既婚女性であれば Sra. 〜  これらで様を兼ねる。

〜様方の場合、「ホストファミリーのご主人の名前+ al+ 相手の名前」
つまり、「Sr. 〜 al Sr. 〜」と上の方に書いて、その下に宛先を書けばよい。

封書の裏には、Remite: と書いて自分の住所と名前を書けばオッケー。

- - -

山田小説新作公開とアジアカップ準々決勝

2007年07月20日

友人の山田和興書き下ろしの超短編小説、二作を公開しました。

ベッドルーム
女王の目覚め
http://nakagawax.jp/novel/

ご意見・ご感想、よろしくお願いします。


さて、明日はいよいよアジアカップ準々決勝、対オーストラリア戦です。
これはもう、否応なしに盛り上がります!

去年のW杯での悔しさは、未だに忘れることができません。
まさに、オシムを迎え生まれ変わった代表の力をはかるのに、かっこうの相手と言えるでしょう。

蒸し暑い気候でかなり苦しいでしょうが、全員が走って走ってかき回して、オーストラリアをキリキリ舞いにしてほしいです。

勝っても負けても、貴重な経験を積むことは間違いありませんが、この「オーストラリア代表」という一つの標(しるべ)を越えることが、「苦い過去の日本代表」を越えることと同じ意味を持つものであり、改めてオシムジャパンの進むべき方向性を確認することができると思います。

About

nakagawax (Nakagawa Masaru)

京都に生まれて育ちました。
東京で作曲・編曲活動しています。

> nakagawax.music
> mixi
> はてなブックマーク

2007年07月 アーカイブについて

2007年07月に「nakagawax.blog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年06月です。

次のアーカイブは2007年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。blogトップページアーカイブページもご覧ください。

携帯ブログ

qrcode.jpg
Powered by Movable Type 3.35