携帯からテスト
2007年06月03日
携帯からブログにポストするテストです。
« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »
携帯からブログにポストするテストです。
友人の山田和興書き下ろしの超短編小説、新作です。
・博士の発明品・解剖するぞ
それにしても、ストックされてる作品が、残りあと4作となってしまいました。
早くネット環境を整備しないと、公開が滞るよー。
急げ!山田くん!
今、放映されてる「じゃらん」のCMは、猫好きにはもうたまらないですね!
「にゃらん」CMギャラリー -じゃらんnet-
http://www.jalan.net/jalan/doc/campaign/summer2007/nyalan/cm/
名前は「にゃらん」って言うのかー。
猫がちょこっと出てくるCMって結構あるんですけど、主役に抜擢されるのって、キャットフードのCM以外、ほとんどないです。
いっつもチラっと映る猫に、一喜一憂してたんですが、このCMには大満足!
これが流れたらテレビの前で、ホワ〜ってなってます。
にゃらん、たまらん!!
今回の「One more thing...」は何でしょう!?
WWDC07
http://developer.apple.com/jp/wwdc/
あと3時間余りで開幕です。
残念ながら、リアルタイムでは追えない(毎朝必ず7時に起きねばなりません)ので、朝を楽しみに待ちたいと思います。
何が出るかな〜?
今回の「One more thing...」は、AppleのWebブラウザ「Safari 3(Windows版)」でした。
期待したハードウェアのサプライズは、今回はなし。。。
と、「One last thing...」と予想外の展開にドキドキしたんですが、iPhoneのデモでした。
それにしても、基調講演での「iChat」のデモは面白かった!
自分の映像を、スターウォーズのホログラム風に効果をつけて、会話ができます。
スターウォーズファンの友達と是非やってみたい!
なにより一番驚いたのは、Appleの米国サイトがリニューアルされたこと。
以前からページの横幅は大きくなってきてましたが、最近のMacのブランディングイメージに沿ってリデザインされました。
Mac OS X Leopardは、先進的で革新的な機能満載です。
特に「Stacks」「Quick Look」「Time Machine」「Spaces」は注目です!
ああー10月が待ち遠しい〜。
WWDC 2007 Keynote
http://www.apple.com/quicktime/qtv/keynote/
Mac OS X Leopard
http://www.apple.com/macosx/leopard/
ベールを脱いだ“Leopard”——新しい外観、新しいFinderで再デビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/12/news095.html
以前にも、この「ぽえむ」のお話したんですが、その時から2、3週間に一回と定期的に通っています。
あれから、行く度に違うメニューのコーヒーを注文してるんですが、ほんっとに、どれを飲んでもおいしい!
豆が違うのか、煎れ方が違うのか。
僕が好きなのは「オベールス・ゲスプリット」という、ぽえむ独自のアレンジコーヒーです。
脚付きのグラスで出てくるんですが、絶妙の味わい、甘み、コクの深さ。
初めて行った時に何気なく注文して、衝撃を受けました。
他にも「キュール・メランゲ」や「ブラジル・オブ・ザ・ブラジル」など、個性的で独特なアレンジコーヒーを楽しめます。
コーヒーのメニュー数だけでも100種類以上。
毎回違うメニューを頼んでも飽きません。
そして、店員さんは皆さんほんとに丁寧で親切。
ものすごく居心地が良くて、たいてい2、3時間はゆったり過ごしてます。
それからびっくりしたのが、フードメニューがこれまたおいしいんです。
カレーツナのサンドイッチに、野菜ソムリエが選んだ有機野菜を使ったイタリアンサラダ。
トマトチャウダーのスープセットに、冬限定のキーマカレーのグラタン。
どれも味加減が絶妙で、セットで付いてくる天然酵母の手作りパンは、噛めばフワっと味が広がります。
もちろん、デザートもおいしいんです。
手作りのスコーンは2種類あって、甘さ加減がこれまた絶妙。
生クリームとジャムが付いて、これをつけて食べるのがまた格別です。
ケーキも常時6種類用意されていて、どれも手作り。
オススメはシフォンケーキと、ショコラケーキ。
これも生クリームをつけて、いただきます。
僕の中では、今一番オススメしたい喫茶店。
ここに行くためだけに、幡ヶ谷に通ってます。
幡ヶ谷へお越しの際は、是非お立ち寄りください。
COFFEE HOUSE POEM 幡ヶ谷店
http://www.sasahata.com/b119/
僕らのFCバルセロナに、世界最高のFWの一人であるティエリー・アンリがやってきました!
失意のリーガ・エスパニョーラを終えて、落ち込んでいたソシオ達に、もの凄いビッグプレゼントです!
なんという贅沢な補強。。。
バルサの3トップには、あの「ロナウジーニョ、エトー、メッシ」の3人がいます。
これにアンリを加えた攻撃陣は、一体どんなハーモニーを奏でるのか。
想像するだけでワクワクしてきます!
しかし、アンリ加入に伴って、エトーの放出の噂が絶えません。
普通に考えると、バルサのFW陣は3トップなので、誰かがはずれてしまいます。
ライカールト監督がどういった起用法を考えているのか、来シーズンを迎えなければわかりませんが、個人的には、絶対にエトーを手放してはいけないと思うのです。
自由奔放な性格ということもあり、歯に衣着せぬ言動がメディアに取り上げられてしまうエトーですが、バルサのサッカーに置いて、非常に重要な役割を果たしています。
エトーはただ単に「点取り屋」というだけではなく、労を惜しまず前線から積極的にプレッシングを行い、チーム全体のディフェンスに大きく貢献しています。
現に、エトーがケガで戦列を離れていた間、前線のプレッシングが弱く、ディフェンス面での負担は大きいものでした。
また何より、ロナウジーニョとのコンビネーションは抜群で、何度となくこの二人によって、固いゴールをこじ開けてきました。
エトーはポストプレーもこなし、ラストパスも出せ、そして恐るべきスピードでゴールを襲います。
なんとか、アンリを加えたこの最高の4人で、来シーズンリーガを席巻してもらいたい!と希望してやみません。
ですが、、、この移籍で一気に盛り上がりはしたのですが、不満の矛先をそらされた感も否めません。
今シーズンのリーガの戦いを客観的に振り返って、来シーズンに活かす事が何より大切です。
今のバルサは、去年までのレアルと違って、単にビッグネームだからという理由で選手補強は行わないチームです。
(バルサも一昔前は思いっきりそうでしたが・・・)
ウィークポイントを徹底的に洗い出し、最適な人選を常に進めて、補強を行います。
現に、今シーズン起用に苦しんだ中盤の底に、早速「ヤヤ・トゥーレ」を獲得しました。
アンリ獲得やこれからの選手補強によって、どういった方向性やチーム構成を考えているのか。
バルサファンとして、これからの動向に注視していきたいと思います。
2007年06月に「nakagawax.blog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。
前のアーカイブは2007年05月です。
次のアーカイブは2007年07月です。
他にも多くのエントリーがあります。blogトップページやアーカイブページもご覧ください。