« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月 アーカイブ

山田小説新作公開と9月の終わりとガーナ戦

2006年10月02日

山田小説の新作2作を公開しました。

・状況描写/沈潜篇
・状況描写/階段篇
http://www.nakagawax.jp/novel/


9月もあっという間に過ぎてしまいました。
特に後半は特別な事柄があって、
猛烈に忙しかったのですが、
なんとかそれも乗り切る事ができました。
近いうちにまたご報告できると思います。


サッカー日本代表は、
いよいよ4日にガーナ戦がありますね!

チケットがかなり余ってるらしいので、
今からでも間に合いますよ!
ちょっと見てみたら、一人3000円の席がまだ余ってました。

2002年以降、過熱気味だったチケット争奪戦も
ようやく落ち着いたのかな〜?

親善試合なんで過度な期待は禁物ですが、
生の代表戦は、やはり特別な興奮があります!

熱狂的なサポーターの面々がゴール裏を陣取って、
きっとスタジアム全体を盛り上げてくれるでしょう!
試合観るのも大事なんですが、
スタジアム全体で応援する醍醐味は格別です!

ローマ 馬車のお馬さん

2006年10月10日

ローマ パンテオン前にて 馬車のお馬さん

友人に案内を乞うて、市内を散策していたのだが、
この日はとても暑く、少し歩いただけで、
汗が吹き出してくる陽気だった。

馬車のお馬さんも舌を出して、あー君も暑いんだね。

HDD復活!

2006年10月12日

HDDの容量以上にデータを入れたため、
壊れてしまった件ですが、
奇跡的に復活しました!

ノートン先生で何度も検査・修復を繰り返し、
デフラグをかけるも、途中で媒体エラーでストップするのもめげず、
なんどもトライして、
なんとか断片化を軽減しました。

それでも症状が一向に改善されないため、
やむなくOSの再インストールを決意。
CDからOSのインストーラーを起動したんですが、
その前に、ディスクユーティリティーでディスクの検査・修復をしてみたところ、
見事に問題発見で、修復に成功!

これはもしや!と思い、再びノートン先生にお出ましいただき、
検査・修復の後、デフラグが成功して、
見事、HDDが通常通り動くようになりました!
あきらめかけてたのに、トライし続けてよかった!

HDDがある場所から読み込む時に限って、
おかしな異常音を発生させていたので、
しつこく断片化をなくそうとしていたのですが、
これが奏功し、その後異常音は出ていません。

システムの初期設定も消えることなく残ってますし、
これまで問題があった種々のアプリも通常通り動くようになりました。

でも、今回の教訓として、
まずOSのCDから起動して、ディスクの検査・修復をしてから、
ノートン先生にお願いするのがいいかな、と思いました。
先生単独じゃ問題解決しなかっただろうし。

はあ〜とりあえずよかった〜。
でも安心は禁物なんで、
新しいHDDを注文し、装着。

それにしても、昔と比べると、
めちゃめちゃ安くなってますね。
320GBで12000円なんて!
あ!これでも高いほうでしょうか?

僕のG4(QuickSilver)は、ビッグドライブに対応しておらず、
130GB以上は認識できないので、
ATAカードも買いました。
これで当分は容量問題から解放されそうです。

山田小説新作:紫煙を眺める,キノコ式禁煙法

2006年10月17日

山田小説の新作2作を公開しました。

・紫煙を眺める
・キノコ式禁煙法
http://www.nakagawax.jp/novel/


タバコにまつわる二つのお話。
特にキノコ式禁煙法は、山田氏自ら実践した実体験に寄るものですので(おそらく)
禁煙を考えておられる方は、是非効果の程をお試しください。

nakagawax.jp version up!

2006年10月18日

ほとんどわからないくらいに、
微妙にサイトバージョンアップしました。

一箇所はすぐわかると思うんですが。
わかるかな???

進化バトン 118代目

2006年10月19日

「進化バトン」がKaya!Kaya!!Kaya!!!をやってる友達、
koepekkayaさんから回ってきました。
掲載するのめっちゃ遅くなってごめんね。

バトンってやるの初めてだ。
5人の人に回すとのことですが、
これを見てやってもいいな〜と思った方はやってみてください。


まずこのバトンのルールは

1.『○○代目』と記入してください。

2. どの質問でもかまいません。
  3個の質問を削除、そして、質問を3個新しく追加してください。


* 行ってみたい所は?

チベット
ずーっと前から憧れてる所。
一度、ネパールから入ろうとして無理だった。
是非、峠越えのバスで行ってみたい。


* 行ってみてとても良かった所は?

バルセロナ
人は明るくて温かく、
街は美しくて素晴らしく、
サッカーは熱狂的で、最高の街!


* 好きな食べ物は?

ケンタッキーフライドチキン
白米と一緒に食すのが最高です。


* 嫌いな食べ物は?


生卵、ゆで卵、半熟卵がダメ。
黄身のあの硫黄みたいな匂いがダメです。
でも、スクランブルエッグはおいしい。


* 挑戦してみたいことは?

スペイン語の勉強!
いや、カタルーニャ語も!
そしてできればフランス語も。


*小さい頃の夢は?

天文学者。
ガラにもなく星を観るのが好きでした。
小学校の時、天体望遠鏡で月を観た時は感動した!
今でもプラネタリウムはワクワクする。


* 時間が戻れるとしたら、いつに戻りたい?

高2の時。
クラスが最高に面白かった!
特に休憩時間ごとのUNOには燃えまくった!
バツゲームで授業中に歌った大事マンブラザーズは忘れられない。


*思い出に残るゲームは?

ファミスタ
小学校の頃、友達の家に集まっては、ひたすら対戦していた。
1985年最強打線のタイガースは、今でもワクワクする。
これを超える野球ゲームはないと、未だに思っている。


*一番思い出に残っている曲は?

ドリフのいい湯だな
「バカ番組」といって、親にはほとんど見せてもらえなかったけど、
親戚の家に行った時だけ、観ることができた。
ひとしきり大笑いして、最後にこの曲を聞けて、
とても嬉しかった思い出があります。


*苦手な事は?

飲食店に一人で入れないこと。
一人で食べてると、緊張して急いで食べてしまって、
全然味わえないから。

HDDその後

2006年10月23日

復帰後、しばらく調子よかったんですが、
やっぱりチョコチョコと初期設定が消える症状が。。。

仕方ないので、
HDDを初期化してから、
OS10.3を再インストールしました。
長年、Mac使っていて初めて!

大事なファイルや初期設定はバックアップしておいたので、
比較的スムーズに現状に戻ることができました。

驚くほど快適に動作するので、
よっぽど詰め込み過ぎてたんだな〜と反省。

これで長年のパートナーであるG4と、
また付き合っていくことができます。

山田小説新作 「夏の終わり」 「平和へのウンコ」

2006年10月31日

山田小説の新作2作を公開しました。

・夏の終わり
・平和へのウンコ
http://www.nakagawax.jp/novel/


そういえば、小さい時は、
ウンコとかオナラとか言っただけで、
ゲラゲラ笑ったものです。
あ、今でもこのネタで笑ってしまうか〜。

About

nakagawax (Nakagawa Masaru)

京都に生まれて育ちました。
東京で作曲・編曲活動しています。

> nakagawax.music
> mixi
> はてなブックマーク

2006年10月 アーカイブについて

2006年10月に「nakagawax.blog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年09月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。blogトップページアーカイブページもご覧ください。

携帯ブログ

qrcode.jpg
Powered by Movable Type 3.35