ドイツ対ポルトガル
2006年07月08日
両チーム共に、準決勝は素晴らしい戦いでした。
本当にギリギリまでイタリアを追いつめたドイツ。
下馬評の低かった開催国は、
試合を重ねるごとに、着実に力をつけていきました。
何よりクローゼ、ポドルスキの両FWの連動性が素晴らしい。
見事なコンビネーションが構築されました!
それに加えて、バラックを中心として、
中盤の右のシュナイダー、
左のシュバインシュタイガー、
左サイドバックのラームを加えた波状攻撃は、
伝統のパスサッカーを見事に継承しています。
唯一の弱点と考えられるディフェンスラインですが、
開幕当初に露呈した不安定さはなくなり、
随分と安定してきました。
一方、ポルトガルはチームとしての完成度、その構成が見事です!
フィーゴ、C.ロナウドの両サイドの切れ味鋭い突破は破壊力抜群。
デコを中心にマニシェ、コスティーニャの攻守に渡る素晴らしい動き。
それに加えて、ミゲル、ヌーノ・バレンテの両サイドバックを交えての
チームの連動性は美しさがあります。
リカルド・カルバーリョ、フェルナンド・メイラのセンターバックも
非常に安定しています。
弱点とすれば、絶対的なFWがいないこと。
パウレタは力を発揮しきれていません。
しかし、ドイツにはクローゼ、ポドルスキがいます。
この違いは非常に大きい。
控え選手の陣容は両チームとも素晴らしいです。
ドイツは、ボロブスキ、ノイビル、オドンコールが、
ボルトガルは、シモン、ウーゴ・ヴィアナ、ティアゴが、
それぞれ投入後、効果的な動きを発揮しています。
両チームともW杯を通してチームの完成度が高まり、
この試合もめちゃくちゃ面白そうですね!
うむむ〜早起きして生で観るぞ!!