« 山田小説新作公開 | メイン | Podcasting »

夏草の賦

2005年11月08日

natukusanohu.jpg
三たびblog真っ白け!
またやっちゃいました。

先週は、友達のライブ行ったり、
友達の家に遊びに行ったり、
その後風邪をこじらせて寝込んでたり、
また友達に会ったりと、
充実した一週間でした。

その後、また風邪がブリ返したので、
ここ3日はおとなしく寝てました。
今はだいぶよくなって、
鼻づまりが残る程度です。

横になってる間、
司馬遼太郎さんの
「夏草の賦(なつくさのふ)」上下巻を読んで、
うおお〜!と勝手に燃え上がってました。
土佐(高知)に行ってみたい!

戦国時代を駆け抜けた、
長宗我部元親の栄枯盛衰の物語。
しかし、彼の蒔いた種が、
その後、明治維新の原動力になろうとは、
歴史の繋がりの妙を感じずにはいられません。

戦国時代物を読んで、
むしょうに「信長の野望」をやりたくなりました。

About

nakagawax (Nakagawa Masaru)

京都に生まれて育ちました。
東京で作曲・編曲活動しています。

> nakagawax.music
> mixi
> はてなブックマーク

このエントリーについて

2005年11月08日 09:12に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「山田小説新作公開」です。

次の投稿は「Podcasting」です。

他にも多くのエントリーがあります。blogトップページアーカイブページもご覧ください。

携帯ブログ

qrcode.jpg
Powered by Movable Type 3.35