« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »

2005年04月 アーカイブ

しばしお待ちを

2005年04月03日

最近激しく忙しくて、
「ネパール一人旅」の日記を
追加できていませんでした。

何人かの方に
「ネパールの日記の続きは?」
と聞いていただいてました。

毎回なが〜い日記ですが、
読んで頂いてるんですね〜。
ありがたや〜。

近いうちに続きをアップするんで、
是非またよろしくお願いします!

ピンクの豚を追っかけろ!

2005年04月04日

土曜日に下北沢OFFOFFシアターにて、
「劇団イエロー・ドロップス」さんの
「ピンクの豚を追っかけろ!」を観てきました。

イエロー・ドロップス
http://www.geocities.jp/yellowdrops94/top.html


なんとか弟と待ち合わせて、
(僕が道を間違えた〜!)
開演時間ちょっと過ぎにすべり込み!
最前列に座ったのですが、、、

うおお〜舞台にめっちゃ近い!
ものの1メートル前では、
役者さんの熱い演技が展開されています。

とにかくその熱気と迫力に圧倒されっぱなしでした。
光る汗と迫力の演技。
舞台に響く台詞。
パワーがビンビン伝わってくる感じ。

舞台ってほんといいですね〜。
テレビだと平面の限られた枠の中でしか見れないですが、
舞台だと、台詞を話していない方も、
しっかりと演技されているので、
舞台全体に渡って観ることができました。

タイトルがユニークなんですが、
ストーリーも登場人物もユニークな設定で、
観ていてとても楽しかった!
そしてメッセージに溢れていました。

また是非生で観たい!
そして機会があれば、
是非ご一緒させていただきたいな〜と思いました。

ありがとうございましたPart2

2005年04月06日

早いもので、
あと2日で今の職場ともお別れです。

今日は僕の派遣元(業務請負元かな?)のCSCの方々と、
そこを通じて働く仲間の方々に、
送別会を開いていただきました。
ありがとうございました!

コンピューターサイエンス株式会社(CSC)
http://www.cscnet.co.jp/


CSCの皆さんには、
業務開始から約3年9ヶ月、
サポートしていただきました。
本当にお世話になりました。

こちらでも個性的で面白い(?)方々に恵まれて、
本当によかったです。

皆さんと働いた経験を糧として、
これから目指すものに向かって前進していきたいと思います。
本当にありがとうございましたー!

お世話になりました

2005年04月10日

4月8日をもちまして、
今の職場を辞めさせていただくこととなりました。
皆さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。

最終日はうにょこさん(nakagawax.blog初登場!)のイラストの
寄せ書き色紙をいただきました!
そして、晩飯は中華料理をおごっていただき、
その席でなんと時計をいただくことに!
そしてそして、餞別までいただいてしまいました。
重ね重ね、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちで一杯になり、
思わず胸がつまりました。


これまで約4年間お世話になったのですが、
本当にたくさんの経験をさせていただき、
学ぶこともたくさんありました。

そして何よりも、
素晴らしい方々に出会えたことが、
非常に大きかったです。

やはりなんといっても、
上司である「道楽者」さんと出会えたことは、
本当に良かったですし、
大きかったな〜思います。

自由に仕事をさせていただきましたし、
デザインやスタンスに対する理解をしていただき、
最大限に自分の力を発揮する場所を提供してくださいました。

漫然と仕事をされるのではなく、
常に意欲的で挑戦するスタンスを持っておられたことも、
これまで一緒にお仕事をさせていただけた、
大きな理由であったかもしれません。
本当にありがとうございました!


そして、これまでずっとご一緒させていただいた方々も、
個性的で面白くて、とっても良い方ばかり!
こんなに居心地が良くて、
楽しい職場はないかもしれないな〜。
と思うくらい、良い職場でした。

僕はほんと「人」の運に恵まれているな〜と、
つくづくそう感じます。
僕は、自分一人の力でやっているのではない、
こういったたくさんの皆さんのおかげで、
頑張っていけるんだな〜と思います。

とにかくもう感謝の気持ちで一杯です!
本当にありがとうございました。
皆さんとの出会いを大切に、
これからも頑張っていきたいと思います!
今後ともよろしくお願いしますー!

カレー大失敗

2005年04月12日

わちゃ〜やっちまった〜!

一からカレー作ったんですが、
思いっきり失敗してしまいました。

ニンニク、ショウガ、タマネギのみじん切りを
約1時間炒め、
調合した各種スパイスを入れて、
トマトペーストを約3缶入れる。
鶏肉を入れたら、
あとはコトコト煮込むだけ〜っと。

出来上がったんで、
さあ、いただきま〜す!と一口食べたところ・・・
か、かれ〜〜〜!!!
め、めちゃくちゃ辛い〜!
あの噂の麻婆豆腐よりも辛い!

ど、どうやら、
スパイス調合の段階で、
レッドペッパーの分量を間違えたようです。
ぐふつ!
大さじ6杯入れたかな。
そ、それになんか味の深みがない。

なんとか食べれる状態にするために、
水増しして甘口カレーの素を加えたり、
新たにタマネギと人参を炒めて甘みを出したり、
いろいろやってなんとか食べれる状態に。

でも容量がめっちゃ多くなってしまった。
あと一週間は昼夜カレー三昧です。

MacOSX Tiger

2005年04月13日

tiger.jpg

MacOSXの次期バージョンである
「MacOSX Tiger(MacOS10.4)」が、
4月29日ついに発売!

(道楽者さんよりご連絡いただきました〜:エントリー

MacOSX Tiger
http://www.apple.com/jp/macosx/


発表いきなりでしたね〜。
それか噂サイトでは、
事前に発売日とか予想されてたのかな。


目玉機能としては、なんといっても
「Spotlight(スポットライト)」と呼ばれる検索技術。

Spotlight
http://www.apple.com/jp/macosx/features/spotlight/


これまでのファイルやフォルダだけにとどまらず、
例えばメールの宛先やその内容などなど、
すべての情報を検索することができます。
この機能はMicrosoftが次期OS「Longhorn」で実装目指してますよね。
一足お先にMacで体験!


個人的には「iChatAV」と「Quicktime7」に注目しています。
MacOSX Tigerから最新のビデオコーデック技術である「H.264」を採用。

H.264
http://www.apple.com/jp/macosx/features/h264/


iChatAVでは、これまでにないクリアな画像でビデオチャットが可能ですし、
Quicktime7では、第三世代携帯(FOMA)から、ハイビジョンの映像まで、
幅広く扱うことができます。
でもこれが一番パワーを食いそうなんで、
仕様はよくチェックしないといけないですね!

iChatAV
http://www.apple.com/jp/macosx/features/ichat/


今回はインストールDVDということで、
おおーDVDドライブないMacではどうやって入れるんだろう?
と思ったので、
暇人パワーを活かしてAppleに電話で問い合わせてみました。
すると・・・
CDバージョンのインストールCDがあるらしいのですが、
それはTigerを購入してから連絡して送ってもらうとのこと。
しかし、1980円かかるとのことでした。

ガーン、そっか〜と思ったのですが、
以前、AppleStore銀座で、
DVDドライブのあるMacとないMacをつないで、
DVDドライブだけ呼び出すことができる!
というのを聞いたことがあります。
でも、どのコマンドを押しながら起動するんだったか忘れた。。。
今度また銀座に行って聞いてきたいと思います!

屋形船もんじゃ

2005年04月14日

いや〜おいしかったし景色よかった〜。

今日は友達と屋形船もんじゃに行ってきました。
これは屋形船に揺られながら、
もんじゃ焼きを食べる!というもの。

屋形船は月島を出発して、
お台場沖まで行き、
そこで停船してもんじゃ焼きをいただく!
帰りは勝鬨(かちどき)までという行程。

初めて屋形船に乗ったんですが、
海から眺める景色はとても綺麗ですね〜。
それにもんじゃ焼きがおいしかった!

めんたいこにチーズにミックス、と
かなりたくさん食べました。
どれもおいしくて大満足!
また今度は大勢でパーッと行きたいですね〜。

iPod shuffle 使ってみました

2005年04月17日

ipod_shffle2.jpg

レビュー記事はたくさん出てるんですが・・・
実際に使ってみたんで、
ちょこっとレビューしてみます。


iPod shuffleの下のキャップをはずすと、
USBの口が現れます。
それをMacのUSBに差し込むだけ!

あとはiTunesが立ち上がって、
ライブラリから勝手に選曲して、
どんどん放り込んでくれます。
手順はこれだけ。
実に簡単。
曲の取り込みが終わったら、
それをはずして聞くだけです。

モードは順番ずつ聞くモードと、
シャッフルモードの二つがあります。
でもやっぱシャッフルモードが断然楽しいですね〜。
たくさんのライブラリの中から選曲された120曲を、
さらにシャッフルで聞く。
次にどんな曲が流れるのかわからないドキドキ感は、
とても楽しいです。

それにとにかくiPod shuffleは軽い!
そして小さい!
小さすぎてなくしてしまいそうです。

とにかく簡単手間いらず。
512メガで約120曲入って、10980円。
HDDのiPodも持ってるんですが、
あまりの使いやすさと手軽さに、
shuffleをメインに使ってしまいそうです。
iPodとiTunesで音楽の聴き方が変わりますよ〜。

AdobeとMacromediaが合併

2005年04月19日

AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/18/news034.html


このニュースを見てものすごくびっくりしたのと、
これからに期待が膨らみました。

AdobeのIllustratorとPhotoshopはWeb制作に欠かせないツールです。
一方、MacromediaのFlashやDreamweaverも、
これまた今や欠かせないツール。

Web制作者は両社のツールをいろいろ使い分けながら、
仕事を行ってきたのですが、
例えば、Illustratorのデータをコピー&ペーストでFlashに持っていくと、
描画が崩れたりするので、
わざわざPING形式にしてからFlashで読み込んだりして、
なかなか親和性がとれていませんでした。

今後は同じ会社になるということで、
こういった面も改善されてくるだろうし、
Web制作者にとっては朗報ではないかな〜と思います。

課題としては、
これまで競合していた製品、
例えばMacromediaのDreamweaverと、
AdobeのGoLiveなど、
製品ラインナップの統合・見直しが必要ですね。

今後は、双方の主力製品をまとめたスイート製品も登場するだろうし、
あとは願わくばもうちょっと製品価格をおさせてもらいたいところです。
Adobeと合併するということで、
Flashはもうちょっと使い易くなるかな〜。

黄昏エレジー!

2005年04月20日

次回7月の劇団イエロードロップスさんの公演に
参加させていただくこととなりました!
公演のタイトルは「黄昏エレジー!」


イエロー・ドロップスのむふふなノホホン日誌
http://hidamari-sato.jugem.jp/?eid=253


劇団イエロードロップス
http://www.geocities.jp/yellowdrops94/


当初は楽曲を提供させていただきたい!
と思っていたんですが、
なんと舞台にも出させていただくことに!
ひええ〜。
舞台で生演奏です。
ものすごく久しぶりなんで、
かなり緊張しそうです。

今朝、脚本のワカバヤシさんとお会いし、
次回公演のイメージや現時点での構想など、
熱く語っていただき、
大いにイメージを膨らませることができました。

よりよい楽曲を制作できるよう、
頑張りたいと思います!
劇団の皆さん、よろしくお願いします!

いり番茶品切れ

2005年04月24日

bancha.jpg

先日、新宿の京王百貨店にある
一保堂(イッポウドウ)」に
いり番茶を買いに行ったんですが、
あまりにも人気が出過ぎて、
良質の原材料の茶葉確保が難しく、
京都の一部の店舗以外では、
しばらく販売しないとのこと。

ウガ〜!
子供の頃から飲み親しんできた番茶がないと、
ほんと耐えれまへん!
茶飲みの僕は、
ガブガブ飲めないと気が済まないのです。
今はなんとか緑茶でしのいでますが・・・

急いで京都の本店から宅配してもらうか、
実家に頼んで送ってもらわねば!

New PowerMac G5

2005年04月27日

G5_sideview.jpg

またまた道楽者さんご連絡ありがとうございます!
この前のOSX Tiger(v10.4)の発表に続き、
早くも出ましたね〜。

新しいPowerMac G5
http://www.apple.com/jp/powermac/


ついに我がG5 Dual2.5GHzもトップの座から陥落。
しかしそんなことはいいのです!
そのとてつもないスピードには大満足しています。

たくさんのトラックを使って作業する、
めちゃ重いLogicPro7を使っても、
サクサク動いてくれるので、
ほんと買ってよかったな〜と思っています。

これを音楽専用マシンとしてではなく、
他のことにも使いたいのですが、
やっぱこれは専用マシンにしておこう。
G4を作業マシンとして残してあげたいし。

Cinema Displayも20インチが10万切りましたね!
あとは30インチが値下がりしてくれれば・・・。
少しずつ積み立て貯金を続けたいと思います!

nintendogs

2005年04月28日

nintendogs.jpg

買いましたよー!(笑>はっすぃーさん)

nintendogs
http://www.nintendo.co.jp/ds/adgj/


犬種によって3種類あって、
その中の「柴&フレンズ」を選びました。

で、ちとやってみたんですが、
と言うか、、、
ガガーン!
相方に先にとられた〜。
めっちゃやりたかったのに!
という訳で指をくわえてただ眺めるのみ。

しかしこれよくできてます。
名前をマイクに向かって呼びかけたらこちらに来るし、
(走ってくる姿はカワイイ!)
「お手」とか「お座り」とマイクに言えば、
やってくれます。
もちろん最初からなんでもできるわけじゃなく、
徐々にしつけていくのです。

散歩にも連れて行けるし、
洗うことだってできます!
一度に3匹まで飼うことができますよ。
育成ゲームなんですが、
単純じゃないから飽きがこない。

正直、ゲームの面白さよりも、
むしろそのコンセプトに惹かれました。
あ〜早く俺もやってみたい〜!

Once upon a time in America

2005年04月30日

once_upon_a_time_in_america.jpg

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
を観ました。

ビデオも前編・後編に分かれており、
全部で約3時間半あったのですが、
本当によかった!

ネタバレになるので多くは語りませんが、
最後のデニーロの「笑顔」で、
全てがわかりました。
「わかってたんだ!」って。

音楽は、あの「ニューシネマパラダイス」の
エンニオ・モリコーネ。
とても素晴らしかったです。

心にジーンと残る作品でした。

About

nakagawax (Nakagawa Masaru)

京都に生まれて育ちました。
東京で作曲・編曲活動しています。

> nakagawax.music
> mixi
> はてなブックマーク

2005年04月 アーカイブについて

2005年04月に「nakagawax.blog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2005年03月です。

次のアーカイブは2005年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。blogトップページアーカイブページもご覧ください。

携帯ブログ

qrcode.jpg
Powered by Movable Type 3.35